眼内レンズの種類
眼内レンズとは
⽩内障⼿術ではもともと眼の中にあるレンズ(⽔晶体)を摘出しますが、そのままではどこにもピントが合わず、全体がぼやけた⾒え⽅になってしまいます。ピントを合わせるためには⼈⼯の⽔晶体を挿⼊する必要があり、これを眼内レンズといいます。
眼内レンズの種類
眼内レンズには眼鏡と同じように様々な度数があり、どこにピントを合わせるか⾃由に決めることができます。しかし、元々の⽔晶体とは違って通常の眼内レンズ(単焦点眼内レンズ)はピントの合う位置が1ヵ所であるため、基本的には⼿術後も眼鏡が必要です。裸眼で遠近両⽅を⾒やすくして眼鏡を使う頻度を下げる眼内レンズもありますが、保険診療外(選定療養や⾃由診療)での扱いとなります。
単焦点眼内レンズ(保険適用)について
保険診療で扱える⼀般的なレンズであり、眼内レンズの中では⾒え⽅が最も鮮明です。ただし、1ヵ所にしかピントが合わないため、原則として⼿元か遠くかどちらかを選び裸眼でよく⾒えるようにします。選ばなかった⽅は眼鏡をかけて⾒ることになり、眼鏡が必要になります。乱視の矯正ができるレンズもあります。
単焦点眼内レンズ挿入時の見え方のイメージ
多焦点眼内レンズ(保険適用)について
保険診療内で扱えるレンズです。単焦点レンズが⼆つ合わさっているレンズで、ピントの合う範囲が広くなるのが特徴です。ただしピントの合う範囲の⾒え⽅はわずかに単焦点レンズに劣ります。
多焦点眼内レンズ(保険適用)挿入時の見え方のイメージ
多焦点眼内レンズ(選定療養)について
選定療養で扱えるレンズです。多焦点眼内レンズには遠近両方が裸眼で見えるものをはじめ様々なタイプがあります。共通する特徴としてピントが合っている位置の見え方が単焦点眼内レンズよりもやや劣ります。 しかし眼鏡を使う頻度を減らすことができるので、仕事や趣味などで眼鏡を使いたくない方や、元々眼鏡を使うことのなかった⽅などに適しています。
多焦点眼内レンズ挿⼊時の⾒え⽅のイメージ
(ほかにも様々なタイプがあります)
選定療養について
現在多焦点眼内レンズを⽤いた⽩内障⼿術は選定療養制度の適⽤となりました。選定療養制度では保険診療に眼内レンズ代を上乗せする形となり、完全⾃費の⾃由診療よりも費⽤が抑えられます。