眼内レンズの種類
【保険診療として扱う眼内レンズ】
【選定療養として扱う眼内レンズ】
保険診療として扱う眼内レンズ
テクニス オプティブルー
(単焦点眼内レンズ・乱視矯正)

- もっとも一般的な白内障手術用眼内レンズ
- 乱視を減らすことができる
- 焦点を1ヵ所集中させるので鮮明に見える
- ピントの距離は『遠く』か『手元』のどちらか1つ
- 選んだピントの距離以外を見るときは原則として眼鏡が必要
- 眼鏡を使用することに抵抗がなく、なるべく鮮明な見え方を希望される方におすすめ
- 保険適用であるため、費用負担が少ない
※単焦点眼内レンズは上記以外の種類を使用することもありますが、どのレンズも見え方の質がよく大差はありません
レンティスコンフォート
(低加入度眼内レンズ)

- 2つの単焦点レンズを組み合わせた構造の眼内レンズ
- 『遠く』と『中間(約1m)』にピントが合う
- 手元を見るためには眼鏡が必要
- 乱視を減らすことができる
- 単焦点眼内レンズと比較すると、焦点を2つに分ける影響で見え方の鮮明さ、色の濃淡(コントラスト)の感度はわずかに低下
- ハロー‧グレア(光源の周りに輪っかが見えたり、光がにじんで見える)やゴースト現象(ぼやけた像が重なって見える)といった特殊な見え方が出ることがある
(これらの特徴は全ての方に起こるわけではなく、感じ方はそれぞれです) - 運転される方や、多少見え方の質が落ちても保険診療内でなるべく広い範囲を見たい方におすすめ
- 保険適用であるため、費用負担が少ない
選定療養として扱う眼内レンズ
アクティブフォーカス
(2焦点眼内レンズ‧乱視矯正)

- 2つの焦点をもつ眼内レンズ
- 『遠く』と『手元(約50㎝)』にピントが合う
- 乱視を減らすことができる
- 『手元(約50㎝)』のピントは、ゴルフなど手元を見ることのある
スポーツをされる方におすすめ - パソコンや新聞などは問題ないが手芸‧裁縫などの50㎝よりも手元に近い作業には不向き
- ハロー‧グレア(光源の周りに輪っかが見える、光がにじんで見える)を感じることは少ない
- 選定療養での扱いのため、眼内レンズ代金として片眼につき+150,000円かかる
テクニス マルチフォーカル
(2焦点眼内レンズ)

- 2つの焦点を持つ眼内レンズ
- 『遠く』と『手元(約30㎝または40㎝)』にピントが合う
- 乱視を減らすことはできないため、乱視の少ない方が適応
- 『手元(約30㎝または40㎝)』のピントは、読書や手芸‧裁縫などできるだけ近くを見たい方や精密な作業をされる方におすすめ
- 当院では⼿元約30㎝の距離を選択できる多焦点眼内レンズはこの1種類のみ
- ハロー‧グレア(光源の周りに輪っかが見える、光がにじんで見える)を感じやすく夜間の運転などには注意が必要
- 選定療養での扱いのため、眼内レンズ代金として片眼につき+150,000円かかる
テクニス シンフォニー
(焦点深度拡張型眼内レンズ)

- 焦点深度拡張型という幅広いピントをもつ眼内レンズ
- 『遠く』〜『中間(約70㎝)』にかけて広くピントが合う
- 乱視を減らすことができる
- ⾊の濃淡(コントラスト)の感度が高く、多焦点眼内レンズの中では見え方の質が良い
- 『遠く』〜『中間(約70㎝)』までのピントは、楽器をされる方(楽譜)やカメラなどを楽しむ方におすすめ
- 手元を見る際には眼鏡が必要になる可能性がある
- 選定療養での扱いのため、眼内レンズ代金として片眼につき+150,000円かかる
パンオプティクス
(3焦点眼内レンズ)

- 3つの焦点を持つ眼内レンズ
- 『遠く』『中間(約60㎝)』『手元(約40㎝)』にピントが合う
- 乱視を減らすことができる
- 遠くから手元まで幅広くピントが合うため、運転やカーナビ、パソコン作業や読書など⽣活のほとんどを眼鏡なしで過ごしたい⽅におすすめ
- 焦点を3ヵ所に分けるために他の眼内レンズよりも鮮明さや色の濃淡(コントラスト)の感度など見え方の質がやや低下する
- ハロー‧グレア(光源の周りに輪っかが見える、光がにじんで見える)を感じやすいため、夜間の運転などには注意が必要
- 選定療養での扱いのため、眼内レンズ代金として片眼につき+220,000円かかる
眼内レンズの比較表(拡大してご覧ください)

〒190-0021 東京都立川市羽衣町2-49-6
tel.042-521-1117
専用駐車場有り
JR南武線「西国立駅」徒歩6分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:00 | ― | ▲ | ― | ||||
14:00~17:00 | ― | ● | ― | ― |
休診日:火曜、日曜、祝日
水曜・木曜・金曜午後は手術のため外来診療なし
(外来診療を行う際はHP上又は院内掲示にてお知らせいたします)
▲ 土曜日は9:30~12:30
※初診受付は診療受付終了時間の30分前までとなります
※当院ではコンタクトレンズの処方は行っておりません※白内障手術の待ち時間は1ヶ月前後になります。